人間の言語を特徴づけるその高度な体系性は、語や文の音韻、文法、意味、さらに文を超えた談話というレベルにおいても観察されるものです。そのそれぞれのレベルにおいてどのような体系性が存在するのか、それらはどのように相互に関係するものなのか、という問題は、言語研究において最も基本的な問題であり、分析対象言語を他言語と比較・対照する対照言語学的なアプローチがしばしば有効です。このような個々の言語の構造や機能についての研究を補完するものとして、言語に見られる普遍性や多様性の性質を明らかにしようとする研究や、言語変化や方言に関する研究があります。これらは、言語の動態を明らかにし、静的な体系性を成立させるメカニズムを問うものであるという意味で、きわめて重要なものと言えます。
教員
- 音声:平山 真奈美
- 音韻: 田中 伸一, 平山 真奈美, 広瀬 友紀, 吉川 雅之
- 文字・表記: 岩月 純一, 矢田 勉, 吉川 雅之
- 文法:稲葉 治朗, 小野 秀樹, 田中 伸一, 坪井 栄治郎, 平山 真奈美, 広瀬 友紀, 三浦 あゆみ, 矢田部 修一, 河崎 啓剛 , 李 佳樑 , 岡野 伸哉, 小田 博宗
- 意味:小野 秀樹, 坪井 栄治郎, 三浦 あゆみ, 矢田部 修一, 渡邊淳也, 河崎 啓剛 ,李 佳樑 ,岡野 伸哉, 小田 博宗, 林 克彦
- 談話:小野 秀樹, 宇佐美 洋, 松本 和子, 渡邊淳也李 佳樑 , 小田 博宗, 林 克彦
- 対照言語学:稲葉 治朗, 宇佐美洋, 小野 秀樹, 田中 伸一, 坪井 栄治郎, 渡邊淳也, 河崎 啓剛 , 李 佳樑 ,岡野 伸哉, 小田 博宗
- 言語の普遍性:稲葉 治朗, 川崎 義史, 田中 伸一, 広瀬 友紀, 松本 和子, 矢田部 修一, 渡邊淳也, 河崎 啓剛 ,平山 真奈美,岡野 伸哉, 小田 博宗
- 言語の多様性:稲葉 治朗, 宇佐美洋, 小野 秀樹, 川崎 義史, 田中 伸一, 坪井 栄治郎, 広瀬 友紀, 松本 和子,三浦 あゆみ, 渡邊淳也,平山 真奈美,李 佳樑 ,岡野 伸哉, 小田 博宗
- 言語の変化:川崎 義史, 松本 和子, 三浦 あゆみ, 矢田 勉, 吉川 雅之, 渡邊淳也, 河崎 啓剛 ,平山 真奈美,李 佳樑 ,小田 博宗
- 方言:川崎 義史, 田中 伸一, 広瀬 友紀, 松本 和子, 吉川 雅之, 渡邊淳也,平山 真奈美,李 佳樑 ,小田 博宗