東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

Language and Information Sciences, University of Tokyo

東京大学大学院総合文化研究科

言語情報科学専攻

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

TEL: 03-5454-6376

FAX: 03-5454-4329

石田 英敬 / Ishida hidetaka (教授)

ウェブサイト

専門分野

  • 「記号論・情報記号論の研究」:記号論を情報学研究に活用する研究。
  • 「言語態の研究」:社会や文化の単位としての言語活動の研究。
  • 「現代文学、現代思想の研究」:近代ヨーロッパ文学および現代思想の研究。

業績

著書

  • 『21世紀のマニフェスト 日本をどのように変えるか』(共著)、岩波書店、2001 年、第2章「脱パラサイト・ナショナリズム!」
  • Le Temps des oeuvres Mémoire et préfiguration(共著), sous la direction de Jacques Neefs, Paris, Presses Universitaires de Vincennes, 2001, <Mémoire photographique >
  • 『シリーズ言語態1 言語態の問い』(山中桂一との共編著)、東京大学出版会、2001年、編集および「刊行にあたって」、序「言語態とは何か」、第1章「言語の世紀と言語態の問い」、第6章「クレオールを語る」(西谷修と共著)、第14章「フーコー、もうひとつのディスクール理論」
  • 『シリーズ言語態5 社会の言語態』(小森陽一との共編著)、東京大学出版会、2002年、第3章「テレビドラマと記号支配」(小松史生子との共著)、第6章ベンスラマ「イスラムの発話」(翻訳)、第12章「メディア分析とディスクール理論」
  • La modernité après le post-moderne(共著), sous la direction de Henri Meschonnic et Shiguehiko Hasumi, éd. Maisonneuve & Larose, 2002: < Comment penser ensemble la modernité ?: de la désorientation moderne >
  • 『記号の知/メディアの知ム日常生活批判のためのレッスン』、東京大学出版会、2003年
  • 『現代思想の地平』、放送大学教育振興会、2005年

論文

  • "Nation et narration, le role de la litt&eacute;rature dans la formation de l'espace discursif moderne" , in Daruma, revue d'études japonaises, Nos. 10-11 automne 2001 - printemps 2002.
  • 「テレビと日常生活:テレビの記号論再考」、『放送メディア研究』1、2003年5月30日発行、「特集メディア変容の時代と放送」、日本放送協会放送文化研究所
  • 「テレビの記号論とは何か」、『思想』No:956, 2003年12月号、特集「テレビジョン再考」
  • ”CORPUS FOUCALDIS”, 『現代思想』vol.31-16, 2003年12月臨時増刊総特集「フーコー」
  • 「意味のエコロジーとは何か」、『UP』、No.377 東京大学出版会、2004年3月号
  • “Le portrait de l'empereur", in MÉDIUM, No. 1, automne 2004, éd. Babylone
  • “La 'naissance' de la philosophie dans le Japon moderne", in Language Information Text (The University of Tokyo) , vol.12. 2005.

翻訳

  • 『ミシェル・フーコー思考集成 V  1974-1975 権力/処罰』、(蓮実/渡辺監修)、責任編集・共訳、筑摩書房、2000年
  • 『ミシェル・フーコー思考集成 VI  1976-1977セクシュアリテ/真理』、(蓮実/渡辺監修)、責任編集・共訳、筑摩書房、2000年
  • 『ミシェル・フーコー思考集成 VIII  197981 政治/友愛』、(蓮実/渡辺監修)、責任編集・共訳、筑摩書房、2001年
  • 『ミシェル・フーコー思考集成 IX  1982-83自己/統治性/快楽』、(蓮実/渡辺監修)、責任編集・共訳、筑摩書房、2001年
  • 『ミシェル・フーコー思考集成 X  1984-88 倫理/道徳/啓蒙』、(蓮実/渡辺監修)、責任編集・共訳・解説、筑摩書房、2002年

国際シンポジウム

  • “Le malaise dans la communication(基調講演), 14 Febrary 2002 Le colloque international <Colloque franco-japonais autour de la Médiologie".
  • “La naissance de la 'philosophie" dans la modernité japonaise"(招待講演), le 29 mars 2002, l'Institut Marcel Granet, l'Université de Paris 7.
  • “La traduction et le moment symboliste : à propos d'une érangeté formatrice de la poésie moderne au Japon"(招待講演), Colloque “l'Etrangeté dans le langage" , le 9 novembre 2002 à l'Université de Pékin
  • le 15 janvier 2003 “Capturing the image: the role of photography in the emergence of Japanese modernity” (招待講演), “Beyond Diversity. French Orientalist Discourses in the Era of Globalisation. An Asian Perspective” The University of Melbourne.
  • Hidetaka Ishida < Condition de la légitimation moderne >, Penser les conditions historiques de l'universel (II), Le Collége International de Philosophie: Séances du SÉMINAIRE À PARIS : Jeudi 25 mars 2004 (18h-22h): Amphi Stourdz?, Carré des Sciences.

その他の業績

  • 2000年度-2005年度の文部科学省科学研究費補助の研究プロジェクト:
    • 2001-2002年度:デジタル・フィクションの分析の方法に関する情報記号論的研究」(基盤研究(c))
    • 2003-2004年度:「情報記号論の学的体系化とハイパーテキスト事典の作成」(基盤研究(c) (2))
    • 2005年度-:「テレビ・コンテンツ分析の情報記号論的研究とハイパーメディア型事典の作成」(基盤研究(B))
  • 外部資金による研究プロジェクト:
    • 「テレビ番組の言語態分析の方法の確立と「TV分析の<知恵の木>」の作成」(放送文化基金)
  • 21世紀COEプログラム 事業推進担当(2004年度〜):「次世代ユビキタス情報社会基盤の形成」

受賞

--------------------